木材の高耐久性
高耐久化を実証する試験結果
木材は腐るイメージから土木資材はコンクリートや鉄などが活用されています。しかし、木材の高耐久化により土木資材化として成功しました。O&Dウッドは土木の環境資材として多数の実績を持ったのは、30年以上の高耐久性、土木資材としての利用を可能にしたことです。
高耐久化を実証する試験結果
木材は腐るイメージから土木資材はコンクリートや鉄などが活用されています。しかし、木材の高耐久化により土木資材化として成功しました。O&Dウッドは土木の環境資材として多数の実績を持ったのは、30年以上の高耐久性、土木資材としての利用を可能にしたことです。
公的機関での杭試験
筑波森林総合研究所
無処理木材は1年目で木材被害にあっています
高耐久処理木材は29年経っても健全な状態です
29年経過しても被害にあっていません。
厳しい条件下でのテストを重ねた結果、マイトレックACQ(防腐防蟻効果)の長期耐久性を実証しています。
腐朽速度調査
木製校倉式構造物(防腐処理)の腐朽速度調査
農博 東京農工大学大学院 石川芳治
(株)コシイプレザービング 田次慶久 吉田 宰
木製校倉式構造物(防腐処理)
農博 東京農工大学大学院 石川芳治
(株)コシイプレザービング 田次慶久 吉田 宰
CO2排出量はコンクリートの1/10以下
治山 ・ 治水施設のうちでも比較的大型で長期間機能を発揮することが期待される谷止工、護岸工、土留工等の構造物に木材を用いる場合には、施設の耐久性を考慮して設計および維持管理を行うことが重要です。そこで、施工後約6~15年経過した木製校倉(アゼクラ)式谷止工 ・ 護岸工 ・ 土留工について腐朽速度の実態調査を実施しました。
木製谷止工(木材保存剤を不使用)と木製校倉式構造物との腐朽速度の比較
農博 東京農工大学大学院 石川芳治
(株)コシイプレザービング 田次慶久 吉田 宰
木製谷止工(木材保存剤不使用)と木製校倉式構造物との比較
農博 東京農工大学大学院 石川芳治
(株)コシイプレザービング 田次慶久 吉田 宰
・京都府に設置された木製谷止工の設置後5~7年間の平均腐朽速度と比較した結果を示す。
(※1)京都府の木製谷止工の部材はスギを用いており、木材保存剤は使用していない。
(※2)校倉式の谷止工 ・ 護岸工・ 土留工の部材の腐朽速度は木材保存剤を使用していない京都府の谷止工の部材の1/20~1/70と小さく、木製校倉式施設の部材は耐久性が極めて高いことが分かります。
耐久性試験
(A)無処理材の中にはボロボロになった物がではじめています
(B)圧縮+加圧注入のO&Dウッドには、腐朽による目立った変化はありません
設置4年後の経過調査
無処理材の一部には腐朽菌が発生していましたが、O&Dウッド処理材(圧縮+加圧処理)はほとんど腐朽が進んでおらず健全な状態を保っていました。
(A)無処理材の中にはボロボロになった物がではじめています
(B)圧縮+加圧注入のO&Dウッドには、腐朽による目立った変化はありません
設置4年後の経過調査
無処理材の一部には腐朽菌が発生していましたが、O&Dウッド処理材(圧縮+加圧処理)はほとんど腐朽が進んでおらず健全な状態を保っていました。